コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

千葉にある交通事故の被害者側専門の弁護士がいる法律事務所といえば、千葉志法律事務所

千葉にある交通事故の被害者側専門の弁護士がいる法律事務所といえば、千葉志法律事務所

通話料無料 ゼロハチゼロゼロ GO! こころざし0800-555-6034受付時間 9:00-21:00 [ 365日・年中無休!]

お問い合わせ
  • TOPページ
  • 設立理念
  • 事務所の特徴
  • 法律相談について
  • 弁護士費用について
  • 解決実績
  • ブログ
  • お知らせ
  • よくある質問
    • 法律相談のよくある質問
    • 交通事故の専門用語の
      よくある質問
    • 示談交渉のよくある質問
    • 後遺障害申請の
      よくある質問
    • 訴訟等に関する
      よくある質問
  • お役立ち情報
    • 事故直後の対応
    • 通院治療中の対応
    • 慰謝料
    • 休業損害
    • むちうち
    • 後遺障害申請
    • 過失割合
    • 高次脳機能障害
    • 死亡事故
    • 訴訟等
    • 自転車事故
  • 採用情報
  • サポーター募集
  • お問い合わせ
  • 事務所概要・アクセス

千葉にいる交通事故の
被害者側専門の弁護士
 大薄裕也のブログ 

  1. HOME
  2. 千葉にいる交通事故の被害者側専門の弁護士 大薄裕也のブログ 
2024年8月25日 / 最終更新日 : 2024年8月25日 chiba-kokorozashi 交通事故

ドライブレコーダーがあれば万事解決か?

交通事故の被害者救済に尽力している千葉の弁護士の大薄です。 ドライブレコーダーは、事故状況を客観的に保全するために非常に重要です。 しかしながら、ドライブレコーダーがあっても、解決に時間を要する場合があります。 先日、裁 […]

2024年8月5日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 chiba-kokorozashi 交通事故

セカンドオピニオンの重要性とは?

交通事故の被害者側の弁護活動を専門とする千葉の弁護士の大薄です。 少し前の話となりますが、新年度を迎えるにあたって、手術を受けてきました。 良性腫瘍の摘出手術でしたが、術後の経過も良好で1週間ほどでの退院となりました。 […]

2024年7月25日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 chiba-kokorozashi 交通事故

公の営造物の設置又は管理の瑕疵(かし)とは? その3

前回・前々回の続きです。 サイクリングロードの瑕疵(かし)の存在を否定する市側(の保険会社及び保険会社の弁護士)の主張を覆すべく、訴訟による解決を図ることとしたのですが、どのような経過で、どのような解決となったのでしょう […]

2024年7月5日 / 最終更新日 : 2024年7月5日 chiba-kokorozashi 交通事故

公の営造物の設置又は管理の瑕疵(かし)とは? その2

交通事故の被害者側の弁護活動が専門の千葉の弁護士の大薄です。 前回の続きです。 それでは、サイクリングロードに瑕疵(かし)はないとして無責を主張する市側(の保険会社及び保険会社の弁護士)に対して、どのような対応で解決を図 […]

2024年6月25日 / 最終更新日 : 2024年6月25日 chiba-kokorozashi 交通事故

公の営造物の設置又は管理の瑕疵(かし)とは? その1

千葉で交通事故の被害者側の弁護士をしている大薄です。 先日、珍しい事件が無事に解決したので、ご報告いたします。 事案の概要としては、相談者が自転車でサイクリングロードを走行中に、前方の歩行者を追い越した後に、対向から来た […]

2024年6月5日 / 最終更新日 : 2024年6月5日 chiba-kokorozashi 交通事故

過去に後遺障害が認定されている場合は再度の後遺障害の認定を受けることができないのか?

交通事故の被害者側の弁護士として専門的に活動している大薄です。 先日、裁判所で良い和解が成立したので、ご報告いたします。 事案の概容としては、被害者の方が停車している車両に乗車中、加害者のトラックから追突される事故にあっ […]

2024年5月25日 / 最終更新日 : 2024年5月25日 chiba-kokorozashi 交通事故

同じ業界で活動されている方からのご依頼

千葉を中心に交通事故の被害者側の弁護士として活動している大薄です。 長年交通事故の被害者側の弁護士として活動していると、ときおり損害保険会社にお勤めの交通事故被害者の方からご相談・ご依頼を受けることがあります。 もちろん […]

2024年5月5日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 chiba-kokorozashi 交通事故

ウェブ会議による口頭弁論が始まりました!

交通事故の被害者側の弁護士として千葉を中心に全国対応している大薄です。 去る令和6年3月1日からウェブ会議の方法による口頭弁論が開始されました。 これは、かなり画期的な出来事であると考えております。 何故かなり画期的であ […]

2024年4月25日 / 最終更新日 : 2024年4月25日 chiba-kokorozashi 交通事故

自賠責保険を有効活用する方法とは? その2

千葉で交通事故の被害者救済に尽力している弁護士の大薄です。 前回の続きです。 それでは、治療は終了したものの、第1事故と第2事故の保険会社のいずれもが被害者に対するその他の損害の賠償をしてくれない状況をいかにして打開して […]

2024年4月5日 / 最終更新日 : 2024年4月5日 chiba-kokorozashi 交通事故

自賠責保険を有効活用する方法とは? その1

千葉を中心に交通事故の被害者側の事件を専門に活動している弁護士の大薄です。 先日、裁判所で良い和解が成立したため、ご報告いたします。 事案の概容としては、被害者の方が自動車に乗車中に追突事故の被害にあって通院を開始してか […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 18
  • »

最近の投稿

机上の空論ではないか?交通事故の被害者側を専門とする実務家の弁護士からみた最高裁令和4年7月14日第一小法廷判決 その3
2025年6月25日
机上の空論ではないか?交通事故の被害者側を専門とする実務家の弁護士からみた最高裁令和4年7月14日第一小法廷判決 その2
2025年6月5日
机上の空論ではないか?交通事故の被害者側を専門とする実務家の弁護士からみた最高裁令和4年7月14日第一小法廷判決 その1
2025年5月25日
他県で独立開業したロースクールの後輩弁護士に驚かれた話
2025年5月5日
被害者の方がご高齢の交通事故における示談交渉のポイントとは?
2025年4月25日
ウェブ裁判の効用を実感した出来事とは?
2025年4月5日
弁護士費用特約と人身傷害保険を有効に活用する方法とは?
2025年3月25日
死亡事故の損害賠償請求を実施するにあたっての注意点とは?
2025年3月5日
交通事故の後遺障害認定における脛骨(けいこつ)と腓骨(ひこつ)の違いとは?
2025年2月25日
受傷疑義(じゅしょうぎぎ)の事案における立証方法のポイントとは?
2025年2月5日

カテゴリー

  • 未分類
  • 交通事故
  • その他

年別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
代表弁護士の紹介ー当事務所の代表弁護士である 大薄裕也(おおすきゆうや)を ご紹介します。
弁護士費用について
よくある質問
交通死亡事故の専門サイト

▶︎千葉志法律事務所

〒260-0032
千葉県千葉市中央区登戸1-15-32
キャピタル登戸3F

  • TOPページ
  • 設立理念
  • 事務所の特徴
  • 法律相談について
  • 弁護士費用について
  • 解決実績
  • ブログ
  • お知らせ
  • よくある質問
  • お役立ち情報
  • 採用情報
  • サポーター募集
  • お問い合わせ
  • 事務所概要・アクセス

Copyright © 千葉にある交通事故の被害者側専門の弁護士がいる法律事務所といえば、千葉志法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • TOPページ
  • 設立理念
  • 事務所の特徴
  • 法律相談について
  • 弁護士費用について
  • 解決実績
  • ブログ
  • お知らせ
  • よくある質問
    • 法律相談のよくある質問
    • 交通事故の専門用語の
      よくある質問
    • 示談交渉のよくある質問
    • 後遺障害申請の
      よくある質問
    • 訴訟等に関する
      よくある質問
  • お役立ち情報
    • 事故直後の対応
    • 通院治療中の対応
    • 慰謝料
    • 休業損害
    • むちうち
    • 後遺障害申請
    • 過失割合
    • 高次脳機能障害
    • 死亡事故
    • 訴訟等
    • 自転車事故
  • 採用情報
  • サポーター募集
  • お問い合わせ
  • 事務所概要・アクセス
  • HOME
  • お電話
  • メール
  • LINE
PAGE TOP