ウェブ裁判の効用を実感した出来事とは?

千葉を中心に全国から交通事故被害のご相談・ご依頼を受けている弁護士の大薄です。

先日、ウェブ裁判のメリットを特に感じたご案件がありましたので、ご報告いたします。

ご相談者の方は、近畿地方にお住まいでした。

事故によって前歯を1本欠損したとのことで、当該補償についてのご相談でした。

遠方からでしたが、インターネットで解決方法を検索していたところ、お悩みの内容がブログで紹介されたものと類似していたため、思い切って問い合せたとのことでした。

ご参照いただいたブログは2017年9月に投稿したものであるため、ご相談に至った経緯だけみても、インターネットの効果を改めて実感しました(【当該ブログはこちら】)。

ご相談者の方からお話を伺ったところ、①相手方保険会社はすでに弁護士へ依頼していること、②こちら側で適切と考える金額と相手方提示額の差が著しく大きいこと、③歯牙の欠損の補償という難しい争点であることから、訴訟による解決が適切と判断しました。

ご相談者の方は弁護士費用特約のご加入がなく、ウェブ裁判の実施前であれば、遠方なこともあり、訴訟による解決のご提案を躊躇(ちゅうちょ)する場面でもありました。

しかしながら、ウェブ裁判の浸透により、従前よりも費用面の問題を過度に気にすることなく、思い切ったご提案ができるようになったと感じます。

結果的には、訴訟前の相手方提示額が約1万円であったところ、訴訟により約90万円での和解となったため、依頼者の方も十分に納得した形での解決となりました。

ウェブ裁判等の浸透により、地理的な要素よりも、お悩みの問題に対する専門性を重視して、弁護士にご相談・ご依頼をしやすい環境が整ってきているように感じます。

千葉志法律事務所は、県内のみならず、全国からの交通事故のご相談に対応しています。

交通事故の被害は、交通事故の被害を得意とする弁護士へお気軽にご相談ください。