コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

千葉にある交通事故の被害者側専門の弁護士がいる法律事務所といえば、千葉志法律事務所

千葉にある交通事故の被害者側専門の弁護士がいる法律事務所といえば、千葉志法律事務所

通話料無料 ゼロハチゼロゼロ GO! こころざし0800-555-6034受付時間 9:00-21:00 [ 365日・年中無休!]

お問い合わせ
  • TOPページ
  • 設立理念
  • 事務所の特徴
  • 法律相談について
  • 弁護士費用について
  • 解決実績
  • ブログ
  • お知らせ
  • よくある質問
    • 法律相談のよくある質問
    • 交通事故の専門用語の
      よくある質問
    • 示談交渉のよくある質問
    • 後遺障害申請の
      よくある質問
    • 訴訟等に関する
      よくある質問
  • お役立ち情報
    • 事故直後の対応
    • 通院治療中の対応
    • 慰謝料
    • 休業損害
    • むちうち
    • 後遺障害申請
    • 過失割合
    • 高次脳機能障害
    • 死亡事故
    • 訴訟等
    • 自転車事故
  • 採用情報
  • サポーター募集
  • お問い合わせ
  • 事務所概要・アクセス

chiba-kokorozashi

  1. HOME
  2. chiba-kokorozashi
2023年4月5日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 chiba-kokorozashi 交通事故

後遺障害には至らないけれども醜状痕(しゅうじょうこん)が残ってしまった場合の交渉方法とは?

千葉を中心に交通事故の被害者側の弁護士として全国の事件を取り扱っている大薄です。 先日、良い示談が成立したため、ご報告いたします。 被害者の方は、自転車で走行中、自動車と接触して負傷しました。 当該事故により、被害者の方 […]

2023年3月25日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 chiba-kokorozashi 交通事故

約70万円→0円→約180万円と紆余曲折を経て解決となった事例とは?

交通事故の被害者側の弁護活動を千葉で行っている弁護士の大薄です。 先日、珍しい経過をたどって無事に解決となったご案件がありましたので、ご報告です。 交通事故で通院が終了すると、相手方保険会社から示談書が送付されてきます。 […]

2023年3月5日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 chiba-kokorozashi 交通事故

交通事故で弁護士に依頼したけど、なかなか動いてもらえずに困っています。。。

千葉を中心に交通事故の被害事故の弁護活動をしている大薄です。 当事務所は、セカンドオピニオンも対応しています。 私の感覚としては、当たり前と思っていますが、弁護士業界ではセカンドオピニオンとしてのご相談をお断りしている事 […]

2023年2月25日 / 最終更新日 : 2023年1月24日 chiba-kokorozashi 交通事故

受任から約1か月で700万円が1300万円に?!

千葉で交通事故の被害者側の弁護士をしている大薄です。 先日、良い示談が成立したので、ご報告いたします。 ご相談者の方には、後遺障害11級(脊柱の変形障害)が認定されていました。 それをもとに、相手方保険会社から示談書が適 […]

2023年2月5日 / 最終更新日 : 2023年1月24日 chiba-kokorozashi 交通事故

当初0円の提示額が約950万円での解決となった法律構成とは? その2

前回の続きです。 約60万円の年収で家族従業員として家業の手伝いをする依頼者の方の基礎収入は、約60万円であるとする保険会社の主張に対し、こちら側はどのような反論をしたのでしょうか。 一見すると、相手方保険会社の主張に対 […]

2023年1月25日 / 最終更新日 : 2023年1月24日 chiba-kokorozashi 交通事故

当初0円の提示額が約950万円での解決となった法律構成とは? その1

交通事故の被害者救済を専門としている弁護士の大薄です。 先日、良い示談が成立したため、ご報告いたします。 ご相談者の方は、バイクで走行中に加害車両と衝突して負傷しました。 利き腕に骨折を伴う傷害を負う事故でした。 事故直 […]

2023年1月5日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 chiba-kokorozashi 交通事故

交通事故事件における民事調停の活用方法とは?

千葉で交通事故の被害者側の弁護士をしている大薄です。 本年もよろしくお願いいたします。 新年1回目のブログは、交通事故事件における民事調停についてです。 民事調停とは、裁判所の調停委員を交えて話し合いで解決を目指す手続き […]

2022年12月28日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 chiba-kokorozashi その他

2022年の振り返り

弁護士の大薄です。 年の瀬になりましたので、毎年恒例の振り返りを実施したいと思います。 本年も数多くの方々からご相談・ご依頼をいただきました。 私は、抽象的な話が好きではないので、具体的に数値で表したいと思います。 本年 […]

2022年12月5日 / 最終更新日 : 2022年11月5日 chiba-kokorozashi 交通事故

動いている車同士の事故の過失割合が「0:100」にならないという話は本当か? その2

交通事故の被害者側の弁護士として千葉で活動している大薄です。 前回の続きです。 早期に修理したいというニーズと過失割合を「0:100」としたいというニーズを踏まえて、どのような提案をしたのでしょうか? まず、ご相談者の方 […]

2022年11月25日 / 最終更新日 : 2022年11月5日 chiba-kokorozashi 交通事故

動いている車同士の事故の過失割合が「0:100」にならないという話は本当か? その1

千葉で交通事故の被害者救済に尽力している弁護士の大薄です。 先日、動いている車両同士の事故で、過失割合を「0:100」とする解決に至ったご案件がありましたのでご紹介いたします。 交通事故の被害に関する法律相談を実施する中 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 18
  • »

最近の投稿

他県で独立開業したロースクールの後輩弁護士に驚かれた話
2025年5月5日
被害者の方がご高齢の交通事故における示談交渉のポイントとは?
2025年4月25日
ウェブ裁判の効用を実感した出来事とは?
2025年4月5日
弁護士費用特約と人身傷害保険を有効に活用する方法とは?
2025年3月25日
死亡事故の損害賠償請求を実施するにあたっての注意点とは?
2025年3月5日
交通事故の後遺障害認定における脛骨(けいこつ)と腓骨(ひこつ)の違いとは?
2025年2月25日
受傷疑義(じゅしょうぎぎ)の事案における立証方法のポイントとは?
2025年2月5日
自賠責保険による後遺障害非該当の判断が妥当か否かを検証する方法とは?
2025年1月25日
2024年の振り返り
2025年1月5日
適切な解決を導くにあたっての重要な要素とは? その2
2024年12月25日

カテゴリー

  • 未分類
  • 交通事故
  • その他

年別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
代表弁護士の紹介ー当事務所の代表弁護士である 大薄裕也(おおすきゆうや)を ご紹介します。
弁護士費用について
よくある質問
交通死亡事故の専門サイト

▶︎千葉志法律事務所

〒260-0032
千葉県千葉市中央区登戸1-15-32
キャピタル登戸3F

  • TOPページ
  • 設立理念
  • 事務所の特徴
  • 法律相談について
  • 弁護士費用について
  • 解決実績
  • ブログ
  • お知らせ
  • よくある質問
  • お役立ち情報
  • 採用情報
  • サポーター募集
  • お問い合わせ
  • 事務所概要・アクセス

Copyright © 千葉にある交通事故の被害者側専門の弁護士がいる法律事務所といえば、千葉志法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • TOPページ
  • 設立理念
  • 事務所の特徴
  • 法律相談について
  • 弁護士費用について
  • 解決実績
  • ブログ
  • お知らせ
  • よくある質問
    • 法律相談のよくある質問
    • 交通事故の専門用語の
      よくある質問
    • 示談交渉のよくある質問
    • 後遺障害申請の
      よくある質問
    • 訴訟等に関する
      よくある質問
  • お役立ち情報
    • 事故直後の対応
    • 通院治療中の対応
    • 慰謝料
    • 休業損害
    • むちうち
    • 後遺障害申請
    • 過失割合
    • 高次脳機能障害
    • 死亡事故
    • 訴訟等
    • 自転車事故
  • 採用情報
  • サポーター募集
  • お問い合わせ
  • 事務所概要・アクセス
  • HOME
  • お電話
  • メール
  • LINE
PAGE TOP