通院頻度
基本的には、主治医の先生の指示に従ってご通院されれば良いですが、主治医の先生も交通事故の賠償関係に必ずしも詳しい訳ではないです。事故状況や受傷内容などを踏まえて、賠償的な観点から通院のアドバイスを受けることは被害者の方にとって損はないといえます。交通事故でご通院されている方もお早めに弁護士へご相談されることをおすすめします(法律相談の流れはこちら)。
診察時の注意点
診察時には、医師に対して現在の症状を適切に伝える必要があります。例えば、常時痛みがあるにもかかわらず、天気の悪い日が特に痛いことを理由に、「雨の日が痛い」と伝えると、医師や保険会社からは、「雨の日以外は痛くない」と誤解される場合があります。逆にずっと痛い痛いと伝えているだけでも「治療の効果がないのではないか」と保険会社に誤解される場合もあります。ご自身の症状を正確に伝える方法も適切な通院治療には重要となりますので、弁護士にご相談されることをおすすめいたします(法律相談の流れはこちら)。
接骨院・整骨院への通院
交通事故で通院される方には、お仕事の都合で病院の診療時間に間に合わないなどのご事情で接骨院・整骨院への通院を希望される方もいらっしゃいます。近年の裁判所は、医師免許を有する医師の治療と国家資格ではあるものの柔道整復師に過ぎない接骨院・整骨院での施術を区別して考える傾向にあります。接骨院・整骨院での治療は一概に否定されるものではありませんが、近年の裁判所の判断を踏まえた考慮も必要となります。接骨院・整骨院への通院をされている方も通院方法について弁護士に相談されることをおすすめいたします(法律相談の流れはこちら)。
転院
通院を継続していると転居や転職、主治医の先生との意見の対立などにより、転院を希望される方もいらっしゃいます。転院の事情や時期に応じて転院することのメリット・デメリットが異なります。予期せぬ不利益を被らないように、転院を検討されている方は、転院の前に弁護士へご相談することをおすすめします(法律相談の流れはこちら)。
治療費の打ち切りへの対応方法
通院を継続していると症状が完治する前に治療費の支払いを中止する旨を相手方の保険会社から告げられることがあります。これを「治療費の打ち切り」といいます。保険会社から治療費の打ち切りを打診された場合の対処方法は、事故状況、通院期間、症状経過、主治医の見解などの個別的・具体的な事情により様々です。治療費の打ち切りを打診された場合には、弁護士にご相談されることをおすすめします(法律相談はこちら)。